RECENT NEWS
8年間を通じて発表してきたコレクションの集大成となる”matohu 日本の眼展”を、2020年1月8日(水)から22日(水)まで青山のスパイラルガーデンにて開催いたします。
様々な日本の美意識を、日本庭園に見立てたアートインスタレーションと、それを具現化した服を組み合わせて展示し、歩きながら自然とmatohuの世界観に触れていただけます。
会場では、和綴手製本『日本の眼』や、HIGASHIYAとのコラボレーション和菓子、オリジナルテキスタイルを使用したトートバッグとおざぶコレクション、希少な歴代長着のアーカイブスや復刻長着の限定販売もいたします。
また、デザイナーによるトークイベントやギャラリーツアー、デザイナー自身が点てたお茶をHIGASHIYAの職人がその場で作る和菓子と共に楽しむ立礼茶会「matohu長着茶会」、matohuのショー音楽を手掛けた作曲家・畑中正人氏のライブコンサートといったイベントも開催いたします。
matohu表参道本店でも、展覧会と連動して皆さまにお楽しみいただけるよう、準備をしておりますので、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
matohuの世界観を、様々な角度から体感して頂ける展覧会になります。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
開催期間:2020年1月8日(水)から22日(水) 11:00~20:00
場所:スパイラルガーデン(スパイラル 1F)
※入場無料
・トークイベント「日本の眼とは何か?」 堀畑 裕之 関口 真希子
開催日時:2020年1月11日(土) 14:00
※定員 30名 無料
・デザイナーによるギャラリーツアー
開催日時:1月12日(日) 、13日(月・祝) 14:00
※定員 各回15名 無料
・畑中 正人ライブコンサート 「matohu oto」
開催日時:1月18日(土) 15:00
※座席数 30名 無料
・matohu長着茶会
開催日時:1月19日(日) 13:00 / 14:30 / 16:00
※定員 各回12名 参加費 4,000円
※全てのイベントは、予約制 (先着順)となります。
【予約・お問合せ】
matohu表参道本店
TEL:03-6805-1597
メール:matohu-shop@lewsten.com
表参道冬の風物詩のイルミネーションも始まりました!とても綺麗です。
matohu表参道本店では11月30日(土)~12月25日(水)の期間、クリスマスフェアを開催致します。クリスマスのプレゼントにぴったりのマフラーや手袋、アクセサリーなど豊富に取り揃えています!
さらに好評展示中の山端氏デザインのこぎん作品をはじめ「雪の恵み」の世界を存分にお楽しみいただけます。
また1年間の感謝の気持ちを込めて、ホットアップルジンジャーとスイーツをご用意させていただきました。 期間中、matohuのお品をお買上のお客様には素敵なプレゼントもございます。
店内あたたかくして、皆さまのご来店をお待ちしております。
matohu 表参道本店
TEL:03-6805-1597
東京都渋谷区神宮前5-9-25 1F
和歌山県にあるギャラリー、Onomachi α(おのまちあるふぁ)にて、matohu展 “身に纏うこと” を開催いたします。
初めての和歌山県開催ということもあり、貴重なアーカイブのコレクションを中心に、matohuの歩んできた道をお楽しみいただける展覧会になります。
11月30日(土)には、デザイナーによるトークショーも開催いたします。
ぜひ、ご来場ください。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
日時:2019年11月30日(土)~12月15日(日)12:00~18:00
※会期延長となりました。
デザイナー在廊日:11月30日(土)
場所:Onomachi α(おのまちあるふぁ)
〒641-0052 和歌山市東高松2-3-9
http://onomachi.jp
TEL: 0734-60-2170
デザイナートークショー
11月30日(土)15:00~16:00
職種:店舗販売 / 営業 / 生産管理 / パタンナー / デザイナー
正社員登用、給与は経験により相談。月20万円以上。
年齢性別不問。
厚生年金、健康保険、雇用保険等完備。交通費支給、賞与。
ご希望の方は、メールにて履歴書と職務経歴書をお送り下さい。
通過者のみ面接の返信をいたします。なお募集の職種は時期によって異なる場合があるのでお問い合わせください。
*学生のインターンは随時可能ですので、希望者は面接いたします。
送信先メールアドレス:matohu@lewsten.com
◇ matohuの理念
「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトに文化や歴史を大切にしながら、現代人の心に響く魅力ある「デザイン」を生み出すこと。それを深い「言葉」で表現し、共感者の輪を拡げて行く「場」を作って行くこと。
この3つを通して、多様で心豊かな世界をともに作り上げることがmatohuのプロジェクトであり、理念です。
◇ 仕事のやりがいと人間的成長
まかされた仕事を自分の創意で工夫していける環境です。1Fはショップ、2Fはアトリエになっており、デザイナーと直接話しながらアイデアを実現していけます。また文化、歴史など幅広い知識を学ぶ機会も多く大人の教養と礼儀が身につき、人間的にも成長できます。
人の心に彩りを添えるデザインを生活のなかに!を合い言葉にこれから世界に向けて発信するmatohuのスタッフを募集します。